コロナウィルスのせいで、、、〜 熊本 テニスサークル 〜
コロナウィルスのせいでいつも使ってる熊本市のスポーツ施設の予約が停止されました、、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
幸い現在予約取ってる分のコート使用は可能らしいので、3月の分の毎週月火は開催できますが、、、、4月の予約はどうなるのでしょう(´・ω・`)?
しかし、予約は不可能なのにコートは使用可能なのは意味不明、、、(´-ω-`)
まぁ助かるからいいですけど、、、
部内練習試合のお知らせ
2/24開催予定の硬式テニス同好会(仮)の練習試合のお知らせです(・∀・)
詳しくはホームページまで(๑•̀ㅂ•́)و✧
熊本 テニス 同好会 サークル 社会人 硬式テニス
すぽってる! 全国スポーツサークルから来られた方へ
すぽってる!
全国スポーツサークル検索サイトから来られた人へ
熊本のテニスサークル 硬式テニス同好会(仮)のホームページは
に移動しました。
参加希望や詳細はこちらへお願いします^ ^
LINEスマート投資PAR4 ワンコイン投資とテーマ投資
ワンコイン投資のPART4+テーマ投資です(・∀・)
まずはワンコイン投資の現状から
↓
こちらは順調に+で推移してましてトータルの含み損益は1035円の利率3.82%です。
前日比が+2093円になってますが、こちらは先日に2000円積み立ててますので実質の前日比は+93円と言うことですね(・∀・)
〜半年使ってみた感想〜
運用のメインがFXと株式投資なので、日別で見るともちろんマイナスにのなる日も多々ありましたが、全体で見た場合は割と安定してプラスが出てたので積み立て額を増やしました(・∀・)
感覚としてはトータル27000円の貯金をして+1128円の利益がついた感じです^ ^
手軽に売却も出来るのでとりあえずこのまま継続のつもりです(๑•̀ㅂ•́)و✧
そして前から気になってたテーマ投資という物にもチャレンジしてみました🤣
まだ運用開始したばかりでデーターが極端ですが、含み損益がマイナスになっているのはテーマを購入した時の手数料が含み損益に反映してる為らしいです。
とりあえず来年も電子マネーが普及するだろうと思ったので令和PAYというテーマを購入しました(・∀・)
あとは次世代通信規格の5Gに関するテーマがあったのでそちらを購入してみようかと思います(・∀・)
はじめての株式(SBIネオモバイル証券)
題名通り株式投資にチャレンジです( ・∇・)
CMでもよく見るTSUTAYAのT-ポイントでも投資が可能な「SBIネオモバイル証券」でやってみます。
登録方法は検索すればすぐ出てきますので割愛しますが、使ってみて気づいた注意点としては「SBI証券で口座を作った方がいい」です。
もちろん今お持ちの口座からの入金も可能ですが、銀行によっては振込手数料が220円〜550円程度かかります。
そんなみみっちい事言わないくらいの金額で運用する方は別ですが、私のポリシーとしてはコツコツ投資で行きますので毎回数百円の振込手数料は大きいです。
SBI証券で口座作ってキャッシュカードを作ればセブン銀行やらゆうちょ銀行から振込手数料0円で振り込めるらしいのでオススメです。
当面の目標としては「10000円をいくら増やせるのか!?」でチャレンジしていきます。
んで早速初めてみたところ
↓
10000円振込こんで、その他端数は残ってたT-ポイントです。
なのでこの10900円をどれほど増やせるかが当面の趣旨になります。
とりあえずお試しで3社買ってみました。
の3社です。
この3つにした理由は
ソニーは最近私個人がps4の期間限定19800円で買えるキャンペーンでps4を買うか迷ってまして(笑)
とりあえず思いついて株価をみたら堅調に上がってたので、来年末にps5も出ることを考えて購入(笑)
私個人が車会社に勤めてる事もあり、最近色々トラブル続きで元気が無い会社なので調べてみたら株価が落ちまくってたので「最悪の場合無くなってもいいや」って感覚で投資しました。
大塚家具は
ネオモバ証券のアプリを落とした時にちょうどヤマダ電機に吸収されたニュースがあったので、これから多少上がるだろうと安易に購入
その結果12月16日午前中の状況↓
はい
ソニー以外マイナスです(笑)
日産はマイナスだろうと思ってましたが、大塚家具がマイナスの原因としては
「株ってすぐ購入されるわけじゃない」んですね(笑)
購入希望する〜金額決定〜購入までにある程度のプロセス(購入側としてはポチッとするだけです)があるため、
「購入を決めた瞬間の価格で買える訳では無い」って事です。
というわけで購入を決めた時はすでに取引時間外で、土日の休みを挟みましたので若干流れに乗り遅れた感じでマイナスの金額(´-ω-`)
とりあえずは色々勉強しつつやっていきます( ・∇・)
LINEスマート投資PART3
LINEスマート投資のワンコイン投資の経過です。
毎週1000円積立ていて実際積み立てた総額は23000円。
今現在のお預かり総資産23955円ですので、トータルで+955円の儲けという事ですね( ・∇・)
含み損益が4%近くなってますが今回たまたま急に上がってまして、実際は2%〜3%で推移しています。
2020年4月まで手数料が無料なのでとりあえず私はこれでも良くそのまま継続しようとおもうのですが、4月以降は最低でも月に100円かかることを考えると微妙かも、、、?
すでにある程度積み立てている人はいいんですが、仮に4月以降から始めた場合は↓
週にワンコイン(500円)積み立てて、月4週と計算したら500×4で月に2000円
私の場合の利率が2%〜3%と考えると月の収支が+40円〜60円。手数料が最低100円とすると収支は-60円〜-40円と最初のうちは手数料考えると収支はマイナス、、、?
週に1000円としても最初の月は-20円〜+20円。
時々利率が1%下回ると事も考えると10000円以上は積み立てて無いとなかなかプラスにならないかも?(´・ω・`)
硬式テニス練習試合とBBQのお誘いin熊本
テニス試合(硬式)とBBQのお誘い(良ければシェアお願いします)
当初は県外からのサークルと交流戦の予定でしたが数チーム来れなくなって他県からの参加が山口県からのサークルのみになりそうな予定です。
それでも午前中苦手克服メニューと基礎練、午後からはクラス分けによるラウンドロビン&トーナメントで試合を行う予定ですが、8割方うちのチームだけになりそうなのでもう少し緊張感が欲しいと思って外部からの参加者を募集します。
詳細は
10/12(土曜日)
美里町カントリーパークでテニス
基礎練は9時〜(時間は任意参加OK)
試合は13時〜17時を予定(参加人数により変動あり)
テニスのみなら会費は1000円
BBQ希望者はその後美里町ガーデンプレイス家族村に移動してBBQ
会費は4000円(余りは還付します)
今のところ22名ほど参加予定ですので、最大で30名で〆切ます。
レベルは一応試合が出来るレベルであればビギナーズでも構いません。A〜ビギナーズまで参加可能ですが、最低限のレベルとしてはテニスのルールをわかってる人とゆるっとでもとりあえずサーブが入るのであればOKです。
お一人でも参加は可能です。
同じレベルの人とこちらで段取りします。
参加希望者は下記ホームページの記事からお願いします^_^
LINEスマート投資 Part Ⅱ
2〜3ヶ月前に始めた
「LINEスマート投資」のサービスの1部の「ワンコイン投資」の途中経過。
⬇︎⬇︎⬇︎
グラフで見ると途中で急激に上がっているところがありますが、これは単純に積立のタイミングだったので加算されているだけです。
実際の損益としては左上の所の+142円の所ですね( ・∇・)
利率としては+1.29%ですね^_^
11000円に対してたった142円かよと思われるかもしれませんが、銀行に預けても0.01%くらい(つまり100万円預けてやっと100円の利益)なのでそれに比べるとかなりいい利率です。
もちろんマイナスの時も結構ありまして今現在の方式(週一に積立される)になってから徐々に+になってきた感じです。
それまでは微減くらいで推移してました(・_・;
今後手数料が有料になった時にどうするか考えますが、とりあえず軽い貯金みたいな感覚で様子見ですね(´・ω・`)
勝手に九州+山口県のテニスサークル王座決定戦in熊本
えー、タイトルの通り
九州+山口県のサークルで王座(自称)決定戦を行います。
当サークルから近県のサークルにお声掛けさせていただいて勝手に1番を決める大会です(笑)
※あくまでも自称なのでテニス協会等はなんら関係ありません。おおめにみてください(笑)
まぁ、要するにサークル同士の交流戦です。
10/12(土曜)
場所は熊本の美里町という所でやります。
テニス終われば近くに温泉はあります。
夜はBBQ&ロッジに宿泊になります。
会費関係はテニス代も合わせて5000円〜6000円くらいに収めるつもりです。
今のところ山口県・大分県・鹿児島のサークルが参加表明されてます。
テニス365のサイトから対戦相手募集中のサークルに勝手に声かけてます。
参加したい!というサークルがあれば是非お声掛けください
7月活動報告
7/1城南テニスコート3面
雨天中止
7/2浜線健康パーク2面
12名
7/8城南テニスコート3面
20名
7/9城山公園運動施設2面
13名
7/15城南テニスコート3面
20名
7/16浜線健康パーク2面
22名
7/22城南テニスコート4面
19名
7/23浜線テニスコート2.5面
22名
7/29城南テニスコート4面
24名
7/30浜線健康パーク2.5面
24名
でした^ ^
幸いにも雨天中止になったのは1日だけでした^ ^
梅雨がやっと明けてくれましたが、それに伴い気温が急上昇してます。
夜でも汗をかく量が半端無いので、各自水分補給は忘れないように気をつけてください^_^
そして8/4はいよいよサークルとしては団体戦デビューです^ ^
熊本のパークドームであるルーデンステニスクラブ主催の団体戦に出てきます(๑•̀ㅂ•́)و
目指せ優勝!( ・∇・)
https://w-sprout.amebaownd.com
千切り みじん切り スライサー使ってみた
↑使ってみました( ・∇・)
自炊始めて色々作れるようになったのですが
千切り&みじん切りがめんどくさい( ゚д゚)
玉ねぎはともかく、キャベツの千切りや人参のみじん切りがめんどくさすぎて、使わない料理ばっかり作ったり。みじん切りの途中で心折れて適当に刻んだり(笑)
100均とかに売ってあるスライサーも試してみましたが、ボウルに固定出来ないため危険だったり、ボウルひっくり返したりしてました(´・ω・`)
ネット見てたら高評価だったので試しに購入( ゚д゚)
↑こんなの
ボウルが深くて大容量&使いやすい( ^ω^ )
あとはスライサー自体をボウルに固定できるので削りやすい(๑•̀ㅂ•́)و✧
↑みじん切り用スライサーにセットして
↑シャコシャコすればあっという間にみじん切り
※写真は粗みじん切りです、もっと細かくもできます。
わずか30秒ほどで玉ねぎ1個分がみじん切りに(๑•̀ㅂ•́)و✧
↑早速みじん切りにした玉ねぎでカレーと
キャベツ・人参の千切りでサラダ( ・∇・)
※作りすぎた
一人暮らしではなかなか野菜食べる機会が減るのでありがたい^ ^
概ね満足なんですが、難点が1つだけ。
キャベツの千切りする際に、大玉のキャベツだと千切りにしにくいかなぁと思います。
カットしちゃうと削ってる間にズレちゃうのでちょっとやりにくいですし。
まぁ野菜を固定する器具もあるので、慣れかなぁ、、、(´・ω・`)
あとはみじん切りスライサー洗う時に注意が、、、普通にシャコシャコ洗う時と刃で怪我します(笑)
終わり(°▽°)
あ、夏バテ防止に運動はどうですか?
↓
お子さんの夏休みに合わせてこちらも
↓
https://w-sprout.amebaownd.com
クレーマー
接客業をやってるとたまに頭がおかしいんじゃないか?ってクレームをつける人がいます。
もちろんこっちの不手際な時もありますし相性の問題もある場合もあるのですが、「1回小学生からやり直してこいよ」って言いたくなるほど常識知らずな人がいます。
今回はそんなクレーマーのお話(´・ω・`)
10月から消費税が上がりますが、その影響もあって車業界で若干の駆け込み需要が増えてきてます。
車の契約って不思議なもので、車を「登録」した時点での税金が適用されます。
つまり、現時点で「契約」しても車の生産が10月以降になるなら増税した分の計算になります。
本日商談した方にもそのお話をして、万が一登録が9月にできないなら増税分の計算になるって話をしたらいきなり怒り出し
「それはおかしい納得いかない!」
って言われても国が決めたことですし、、、、
「そっちの都合なんだからその分値引け!」
って言われても増税はこっちの都合ではないですし、、、
「そこをなんとかするのが営業の仕事だろ!?」
って言われましても、あなたのために全国で車待たれている人の車を割り込ませるわけにも行かないですし、そもそもそんな権限はないですし、、、
「そういう情報はもっと早く言え!お前の説明が悪い!」
って言われても、増税の話は前からありましたし、ネットなどで調べたらわかるレベルの情報ですし、、、、、
「お前も1台契約欲しいだろ?ならなんとか負けろよ!?」
って言われてもできないものはできないし、そもそもあなたみたいな嫌な客と今後付き合う事を考えるなら別にその一台はいらないよ(笑)
などなどありまして、、、結局店長呼んでこいだの言い出したので、店長呼んで丸投げ(´・ω・`)
結局店長呼んでもできないものはできないので、「ここの店の対応は最悪だ!なんでそんな上から目線なんだ!もう2度と来ない!」
と言われ、帰りました。
クレームが長引くとめんどくさいので、ひたすら黙って聞き流し、心の中で(是非ぜひ2度と来ないでくれ)と思いながら一応お見送り(´・ω・`)
対応が上から目線って言われましたけど、来店される人でたまーにかなり上から目線の人がいます。
そういう人は接客業を馬鹿にしてる(下に見てる)もしくは接客の意味を履き違えてるんじゃないかなぁ?と思います。
もちろん接客業の人間として「丁寧な対応」は心がけてますが
丁寧な対応=下手に出る・ご機嫌取りをする
って事じゃないですから(´・ω・`)
もちろんお客様の性格や趣味などに合わせて話を合わせる事は多少はしますが、出来ない事を出来るって嘘言ったり、無駄にご機嫌とってヨイショするのは違いますから(´・ω・`)
言い方は悪いかも知れませんが、あくまでも「お客様」と「店員」は対等なんです。
どっちが偉いとかはありません。
お客様からお金を貰う「対価」として
・正しいアドバイス
・それに付随するサービスの提供
・メーカーとお客様の間を取り持つ窓口
などなど
を行うのが営業の仕事なんです。
もちろん営業側が言ってる事が全て正しいとは限りませんし、間違ってしまうこともたまにはありますが、一応専門で仕事をしてるのである程度正しい知識はありますし、アドバイスする事もあります。
まぁほとんどのお客様はいい方が多いのでそんなにクレーマーに当たることは無いのですが、ごく稀に上記のようなクレーマーに当たる事があります。
クレーマーの方へ
店舗の対応が悪い・店員の対応が悪いと一方的に決めつける前に、自分が何を言ってるかの意味をもう一度考えたほうがいいですよ?
飲食店などで順番待ちの時に割り込んで注文してくれって言いますか?
消費税増税に納得いかないって買い物するお店に文句言いますか?
商品を買ってやるから言う事聞けってお店の人に言いますか?
お客様の為を思ってアドバイスしてる店員を上から目線と思いますか?
違うでしょ?
順番待ちが嫌なら違う所で買うか、それを見越して早く並べばいいだけの話でしょう?
増税に納得いかないなら店員では無く総理大臣もしくは国会議員に言ってください。
日本の法律に納得行かないなら海外に行ってください。
顧客の言うことを聞けって言いますが、そもそもあなたはまだ顧客では無いです。
ただの「お店に来た人」です。
店員のアドバイス聞くのが嫌なら何も聞かずにただ購入してください。今の時代はネットなど店舗を通さなくても買える商品はいっぱいあります。
いい大人が聞き分けのない子供みたいにギャーギャー言うのはみっともないですよ?
負ける理由
先日6日ウィンブルドンの3回戦での勝利でツアー本戦400勝目をあげた錦織圭選手。
おめでとうございます( ・∇・)
記者に言われるまで400勝に気付かなかったのも錦織選手らしいなと思います(笑)
メジャーな野球やサッカー、最近賑わってるバドミントンやレスリング・ラグビー・卓球に比べるとテニスの試合は優勝しない限り大々的に取り上げられる事は少ないですが、日本人が普通にグランドスラムに出てベスト16に入る(しかも連続で)
かなり凄いことですよ?
と言いたい(´・ω・`)
しかも当たり前のようにATPランキングも100位以内どころか10位以内をキープしてますし(日本人はあとは西岡選手の67位のみ)
松岡修造さんの時もかなり大騒ぎしましたが、その松岡修造さんでさえウィンブルドンベスト8、ATPランキングは最高で46位が過去最高でした。
バドミントンや卓球も盛り上がってますが、テニスももうちょっと地上波の放送増やして欲しいなーと思う今日この頃(´・ω・`)
まぁ野球やサッカーなどメジャースポーツと違ってテニスは1試合あたりの時間が読めない(短い時は1時間弱・長い時は3時間強かかる)ので地上波の枠ではなかなか厳しいと思います。
が
テニス愛好家としてはテニスをもっと盛り上げて欲しい( ゚д゚)
話が逸れましたがプロの選手のメンタル・モチベーションは想像できないくらい凄いなとつくづく思います。
先日のレスリングの伊調選手vs川井選手にしてもそうです。
伊調選手はパワハラ問題などの問題を乗り越え、復帰してからオリンピックを目指す。
川井選手は妹とオリンピック出る事を目標にして挑戦してるなど、一線級で活躍してる選手は何かしらの強いモチベーション、言うなれば
負けられない理由
を持って戦ってるように思います。
メンタルが弱い・プレッシャーに弱い私としてはその重圧の中であれだけ素晴らしい試合をすること自体尊敬に値します。
素人同士の遊びのような試合でさえ「負けられない理由」ではなく
「負ける理由」
を探してしまいがちです。
「今日は調子が悪かったから仕方ない」・「相手のほうがテニス歴長いから負けて当然」・「ペアとの相性が悪い」・「相手のほうが若いから体力的に不利」
などなど
負ける理由は探せばいくらでも出てきます。
もちろんプレッシャーを感じないようにするために「相手のほうが強そうだけど負けないように頑張ろう」・「ちょっと調子悪いけどなんとか善戦しよう」などチャレンジャーの気持ちとして戦う分にはアリだと思いますが、やってる本人が本当に心から「相手のほうが○○だから負けて当然」と思ってしまったらそれはただの逃げになると思います。
かといって負けて口惜しくて、イライラしてペアやチームメイトとの雰囲気が微妙な感じになるのもなんか違うと思いますし(´・ω・`)
ほんと良いモチベーションを保つのは本当に難しいです。
ただ、良いモチベーションで良い試合をした時は本当に試合を楽しめます。
今度サークルのメンバーで団体戦の大会に出る予定ですが、すでに心の中では「ちゃんとした大会に出るのはまだ2回目だから仕方ない」とすでに負ける理由がチラホラ頭をよぎります(笑)
負ける理由を探すことなく・プレッシャーに負けずに試合を楽しめればいいなと思います。
とりあえずサークルとしては初の大会になるので優勝目指して頑張ります( • ̀ω•́ )✧
↓熊本硬式テニス同好会のホームページです
↓熊本初心者&キッズ用のサークル
LINEスマート投資 (ワンコイン投資)
4月末くらいから始まったLINEのワンコイン投資
始めてみました( ・∇・)
元々あったLINEスマート投資の新サービスの一部として始まりました。
特徴としては
名前の通りワンコイン(500円)からの投資が可能という事です。
多分日本で1番少額で始めれる投資なんじゃないかなぁ、、、
元々のスマート投資(テーマ投資)のほうも興味あって色々調べてて、テーマ投資のほうも少額から始められるサービスではあったんですが人気のあるテーマに投資するには十数万円かかりますし、1番安いやつでも1万円〜はかかるという事でなかなか踏ん切りがつきませんでした。
ワンコイン投資のほうは週に1回500円ずつ積み立てていって(1000円だったりいくつかパターン有り)それを月ごとに引き落とされて運用されていくって方式です。
登録も簡単で
LINEペイアカウント作成→口座登録
だけです( ゚д゚)
口座登録するのに数日かかったり、マイナンバーカードなかったら作成したりする必要ありますが、基本的には携帯1つで始めれます( ・∇・)
そんなこんなで先月から始めて運用が始まりました↓
こんな感じで1日毎に動きが見れます。
手数料も来年2020年4月24日までは無料らしいですし、とりあえず興味ある!って人は始めてみるのをオススメします^_^
デメリットととしては銘柄を指定できなかったり、金額を任意で増減できなかったりすることくらいですかねー(´・ω・`)
まぁもちろん元本割れする可能性もありますが、とりあえず投資の入門編・家の500円貯金くらいの感覚ではじめるにはもってこいの商品だと思います。
以前話した「余剰金」のレベルで投資できますし^_^