ボール何使ってますか?
10/16のテニスの事
城山コートにていつものメンツでテニス🎾
夜のサークルと違って大体少人数でしてるのですが、今日は特に少なくて4人しか居なかったのでせっかくなのでデュースあり、タイブレークありの1セットマッチのダブルスをやりました。
(通常の練習では時間が読めなくなるのでデュース無しのノーアド方式です)
「時間が余ったらそのまま3セットまでね!」
とか言って
結局1時間目いっぱい使っての7-5での勝利(笑)
疲れました、、、夏じゃなくて良かった(ㆀ˘・з・˘)
と、前置きが長くなりましたが今日の練習の時の雑談で、練習ボールには何が最適か?
という話になりまして、
うちでは練習球はブリジストンNP・試合球はセントジェームスを使っております。
ただ、このNPってボールはあまり人気無いんですよね、特にある程度の経験者の方からは。
なぜかと言うとNPは(ノンプレッシャーボールといい)通常のボールと違い、厚いゴムの中に空気が入ってます。
反面通常のボールは薄いゴムの中にガスが封入されていて、缶から出した瞬間に徐々に抜けていきます。そのかわり打った感触は軽いです。
なので2〜3週間程度で廃棄です(練習頻度によるとは思いますが)
軟式のボールと違い空気を入れる事も出来ないのでそのまま捨てるか、誰か欲しい方に持って帰ってもらいます。
その点NPは中身はゴムの塊なので空気が抜けにくく長持ちします。
ただ、中身がゴムな為に打った時の感触が重いです。感覚だけでなく実際手に来る衝撃も通常のボールに比べると大きいのである程度上のレベルの人からの人気がイマイチ、というわけです。
ただコスパは圧倒的にいいので、ひたすら球出し練習するボール(100球くらいは使います)としては最適なんですよね。
潤沢な活動資金があれば全部通常のボールでやりたいところですが、参加費1人300〜500円で回してますのでコスパ優先です。
とまぁ、なにかと不人気なNPですが初心者用の練習には向いてると思うんですよね、なにぶん通常より重いボールなのでちゃんと当ててあげないと飛ばないですし、回転もちゃんとかけてあげないとすぐ飛びすぎます。
サーブなどのコソ練(自主練)するときも、打っていちいちその度にボール取り行くのも面倒なのである程度まとまった数が欲しいですし。
※公式球のフォートは2球で約600円・セントジェームスは4球で約600円・NPは30球で約4000円
なので初心者サークルとしてはNPをメインに使って行きます( ・`ω・´)
※テニス始めたばかりの人で自主練したいって人にもオススメです。
他のボールは使わなくても空気が抜けて言ってしまうので、、、、